ヒカリ

日記・雑記・ライフスタイルをお伝えしていきます。

趣味の意味。気分転換したいあなたへ。あなたにピッタリな趣味の紹介です。

趣味の意味。気分転換したいあなたへ。あなたにピッタリな趣味の紹介です。

 

結論的です。

何か一つでいいので趣味があった方がいいです。

こんな事を思った事はないですか?

何してても楽しくない。

毎日はマンネリ化になってる。

前に進まない。

まだまだ、理由はあると思います。

なので、そうならない為に趣味の大切さその理由を話していきます。

 

趣味の意味から、趣味を持つべき理由、趣味が何かわかる方法の紹介

あなたにピッタリな趣味の紹介です。

 

簡単な紹介させて頂きます。 

ヒカリです。  

ここでは私が思うこと感じてきた事をお伝えする場所です。  

小説のような感じにお伝えしたいので、画像など貼らず 

文字だけでお伝えするので、出来る限り分かりやすく見やすくお伝え出来るように 

頑張りますのでよろしくお願いします。 

是非、最後まで見て頂けたら嬉しいです。  

よろしくお願いします。  

では、内容にいきます。

 

趣味とは具体的に何を指すのか考えたことがある人は多いです。

どれくらい楽しんでいれば趣味と呼べるのでしょうか。

どうして趣味を持つべきなのか、色々な疑問に答えていきます。

今回は、趣味の意味から趣味を持つべき理由を説明していきます

 

○趣味とは何?意味など解説の紹介

趣味とは、仕事や職業としてではなく、個人が楽しみにしている事柄を表す言葉。

また、どのようなものを楽しい。

面白いと感じるかだと思います。

その人自身の感覚や好みの傾向も意味します。

趣味には『〜〜ほど好きなら』『〜〜まで極めれば』

などの具体的な定義がないです。

『単純に好きなものや楽しい面白いと感じること』

自分の判断で自由に趣味と呼べます。

 

『趣味』と『娯楽』の違いの説明

娯楽とは?

仕事や勉学の合間に生じる空き時間に行う遊びや楽しみのこと。

趣味も娯楽も、楽しい、面白いと感じる事柄を表す言葉であります。

よく似た意味を持っていますが全然違ってきます。

趣味より娯楽の方が暇つぶしや軽い楽しみのようなニュアンスで用いられます。

なら、娯楽(ごらく)とは?

『心をなぐさめ、楽しむこと』の意味です。

『趣味』に近いように思われます。

『ごらく』は仕事や学業などの対極にある

『余暇』の中で楽しむレクリエーションや遊びのような意味合いが強くなります。

余暇を楽しむことの総称として使うのが一般的です。

○趣味って何だろう、意味を解説していきます

趣味の意味や必要性をわかりやすく説明していきます。

『趣味とは何か』をご紹介していきます。

『趣味を見つけることに何の意味があるんだろう』

○そもそも「趣味」と「特技」の違いの説明を紹介していきます

履歴書を書くときに悩む事があります。

『趣味・特技』という欄です。

『同じことでは?』と思われがちです。

『趣味=特技ではありません。』

特技は、『他の人よりも得意な技術や能力』のことです。

簡単な例です。

『パソコンで文字打ちが早い』『英語をペラペラ話せる』

『学生時代で運動部で受賞した事がある』『コミュニケーションに自信ある』

などが個人の優れた能力や自慢できる技術が『特技』です。

一方、『趣味』は

『個人が楽しみにすること』ですから、能力や技術は関係ありません。
『動画鑑賞』『野球鑑賞』『旅行』『食べ歩き』などが

自分の好きなことを楽しむのが『趣味』と言えます。

 

『趣味は幸福を担う』

『多くの副産物を生み出してくれます。』

自分の好きなことを純粋に楽しんでいると

人生や生活の色々な場面で思いがけない幸福が訪れます。

急に幸福が訪れてビックリすると思います。

 

趣味とは?

『仕事に疲れた時の癒し、そして長い老後の最良の友』

『いわば人生のオアシスである』

『長い人生で趣味は心の癒しとなります』

『老後も含めて一生を共にするかけがえのない存在』

 

○趣味とは何に役に立つ?趣味を持つべき理由とは

『趣味を持たない人は何か見つける方が良い』

よく耳にしますが、どうして趣味を持つべきなのでしょうか?

趣味を持つことでどんなメリットがあるのか気になります。

ここでは、趣味を持つべき理由について解説します。

  1. ストレスを解消
  2. 趣味で学んだことを仕事に活かせる
  3. 趣味そのものが仕事になることがある
  4. 人と会話する時の話題になる事が多い
  5. 交友関係が広がる

ストレスを解消

趣味に集中している時間。

仕事の不安や人間関係の憂鬱を忘れさせてくれます。

好きなことや楽しいことに夢中になっていると

ストレスが解消。

気付けば気分がスッキリしてます。

何か趣味を持っている状況だと

『仕事後や休日に〜〜をして楽しもう』などと意欲的になれるので

毎日を前向きに楽しく過ごせるようになります。

趣味で学んだことを仕事に活かせる可能性はある

今の世の中はどんな経験でも必ず仕事のどこかで役に立ちます。

単純に楽しいからという理由で続けている趣味が

仕事で活かせることも少なくありません。

その中でも、特に英語や他国語など語学系の趣味は

仕事で役立つことが多いです。

簡単な例を紹介していきます。

海外旅行のために趣味で身につけた英会話のおかげで

仕事で活躍できる場合もあります。

趣味そのものが仕事になる事が多い

興味のある内容をひたすら探求しているうちに

気付けば専門家レベルの知識や技術が身についていることもあります。

簡単な例をご紹介していきます。

趣味で始めたイラストやデザインが上達。

いつの間にか仕事として依頼を受けるほどの腕前になる場合もあります。

趣味を通して十分な収入が得られるようになれば

趣味を本業として生活できるようになります。

SNSで投稿してインスタやTwitterから興味を持って依頼を頼む人が来ると思います。

人と会話する時の話題になる事が多い

趣味を持つと興味の幅が広がります。

たくさんの知識や人との交流が増えます。

自然と話題性が豊富になります。

同じ趣味や似たような趣味を持つ人と会話が弾む事があります。

そうでない人にも色々な話題を振ることができるようになるでしょう。

夢中になれる趣味を持っている人は表情が明るくなります。

周囲にポジティブな印象を与えます。

人との会話が充実するだけでなく、コミュニケーション向上にも繋がります。

交友関係が広がる

熱中できる趣味が見つかるとメリットがある。

『もっと知識や情報がほしい』

『同じ趣味を持つ人たちと盛り上がりたい』

というような気持ちが生まれるもの。

そのため、SNSで同じ趣味の人と繋がったりします。

趣味のコミュニティに入ったりして交友関係が広がっていきます。

SNS上の交流やオフ会を通して様々な立場の人と出会えます。

趣味の繋がりから親友や恋人ができることもめずらしくありません。

最近ではむしろ多いです。

なので、危ない人も多いので気をつけて下さい。

○趣味を持たない人が多いのは理由?趣味のない人の特徴の紹介

楽しい趣味に熱中する人がいる一方で

趣味を持たない人も多く存在します。

趣味を持たない人の理由や原因

一体どのようなものがあるのでしょうか?

趣味がない人の特徴について詳しく解説していきます。

 

○趣味がない人の特徴

単純に元々、好奇心が低い

物事にあまり興味や関心を示さないタイプの人がいます。

楽しむこと自体に関心が薄いです。

物事に対して『なぜ』『どうして』などの疑問や探求心を持たないのが特徴です。

他人が何かを楽しんでいたとしても

『おもしろそう』『やってみたい』『興味がある』

というような感情があまり湧きません。

基本的に好奇心が低く、無関心、無感動な性格である為

趣味を持つ必要性を感じないのです。

交友関係が薄い、興味がない

一人で黙々と楽しむ趣味もたくさんあります。

同じ趣味を持つ友達や仲間と交流したりします。

共通の話題で盛り上がったりするのは、趣味の醍醐味の一つです。

人とコミュニケーションを取るのが苦手なタイプの人は

人間関係がネックになって趣味の輪に入れず

やがて趣味から離れてしまう傾向があります。

趣味がない人は、人間関係を築くのが苦手で一人でいることが多く

自分に自信がない人も多いです。

決断力がなく、優柔不断である人が多い

『おもしろそう』と興味を持った時に、なかなか行動に移せない人は

趣味を見つける事ができません。

どんな趣味でもまずはやってみないと分からない。

『心から楽しめるか』『自分に合っているか』は分からないものです。

趣味がない人というのは、興味を惹かれる対象に出会ってもこんな事を思います。

『やってみようかどうしようか』

頭の中でいつまでも考えてしまいがちです。

すぐに「お金がない」と言いがち、言い訳する

趣味がない人の中には、自分に言い訳をして行動しない癖がついている人もいます。

旅行やカメラ、ダイビングなどの趣味はお金がかかるものですが、

世の中にはあまりお金をかけずに楽しめる趣味も数多くあるものです。

表面的には『お金がない』と金銭的な問題を理由にしていますが

本心では、『趣味を始めるのが面倒くさい』と思っています。

周りの意見に流されやすい、自分に自信がない

『自分の確固たるスタイル』

『主体性が養われていない人』

本当に楽しいと感じることをなかなか見つけられません。

『最近流行っているから』『友達がやっているから』

周囲に流されて、あれこれ次々に手を出してしまうのが特徴です。

何か新しく始めたときに

自分が好きでやっているのか

楽しいと思えるかどうかを考えられないため

いつまでも趣味に出会えないのです。

心に余裕を持ち合わせていない、常に精一杯

心に余裕がないと、趣味をやろうという気になれないものです。

簡単なご紹介していきます。

日々の仕事だけで心身ともに疲れ切ってしまう場合

人間関係で難しい問題を抱えている状況では

趣味を楽しむ心のゆとりはないでしょう。

精神的な不安や苛立ち、肉体的な疲れを抱えている人は

『趣味を持たない』『趣味を持てない』

という言葉の方が適切かもしれません。

今の自分に満足してる

仕事や恋愛など日々の生活で

ある程度充実や幸福を感じている人は

今の環境から変化することに自然と抵抗してしまうようになります。

満足している現状を維持したい心理が強いため

新しく何かを始める気持ちになれないのです。

何か変化を加えて状況が悪くなるリスクがあるのなら

進歩はなくても現状維持がベストだと考えています。

趣味を持つ時間がない、余裕がない

仕事が忙しすぎて、趣味に費やす時間がないパターンの紹介です。

『毎日深夜まで残業続き』

『毎週のように休日出勤』

『帰る時間が遅い』

『朝起きるのも早い』

というような忙しさの中では、仕事をこなすだけで精一杯になります。

仮に休日や自由に使える時間があれば少しでも体を休めたいというのが本音。

精神的にも肉体的にも全く余裕がないため

趣味を持つこと自体が考えられないのです。

○好きなことを趣味と言えない3つの理由の紹介

語れない、知識が深くないから

簡単な例をお伝えしていきます。

映画が好き。

だけど、決まったジャンルしか観ないからあれこれ突っ込まれても話が続かない。

星空観察が好き。

だけど、専門知識はないので人には言えない。

などでそのことについて特別詳しいわけです

だから、表向き趣味と言えない。

 

長続きしない、飽きてしまう

『今は釣りにハマっているけど、多分続かないな』など

マイブームが長く続かないことを自分でわかっています。

だから、他人に趣味だと言えない。

恥ずかしい、人に言えない

『アニメ鑑賞やフィギュア収集、グッズなど』

『アイドルのファンなど』

『他人に見せて何言われるか分からない』

友達、恋人など周りに何となく言いづらいと思っています。

皆さんどうですか?

『自分は趣味がない』と漠然と思っている人もいます。

上記のような理由で人に『〜〜が趣味です』と言えないだけです。

というケースが多いのではないでしょうか。

やっていて楽しいこと、好きなこと、それがすでに趣味なんです。

『まだ始めたばかりだし』

『続くかわからない』

そんな趣味たちを卵のように大事に育てていきませんか?

そのうちのどれかが、人生の生きがいとなる趣味になるかもしれません。

初対面のときや面接などで趣味を聞かれるの事は

『あなたがどんなことを好きだったり、楽しみに思うのか』

聞くことで、人柄や性格、価値観などを垣間見ることができるからです。 

○趣味を見つける4つの方法を紹介していきます

趣味を持たない人の中にはこんな方がいます。

何か趣味が欲しいにもかかわらず、見つける方法が分からない人も多くいます。

自分にぴったりの楽しい趣味を見つけるには一体どうすればいいのでしょうか。

趣味を見つける方法を紹介していきます。

過去に楽しかった事を紙に書き出す、思い出から引き出す

自分にとって楽しいことを紙に書き出して可視化していくと

『何が好きなのか』『どんな事に興味があるのか』自己分析しやすくなります。

また、過去の思い出で楽しめた事をメモる事も大事です。

どんな小さなことでも構わないです。

思いついたことをどんどん書き出していきましょう。

書き出した内容を分析すれば、自分の好きなこと。

興味があることが見えてくるはずです。

簡単な例をご紹介していきます。

『美味しい料理を食べるのが幸せ』

『おしゃれなカフェが好き』

『色んな地域に行き旅行が好き』

『風景などみて癒された』

食べ歩きや料理、旅行、風景の鑑賞、趣味にチャレンジしてみよう。

友達の趣味を参考にする

『仲のいい友達=価値観が似ている人』が多い。

親しい友達が熱中している趣味を参考にしてみるのも有効的な方法です。

親しい友達が楽しんでいる趣味なら、その魅力や楽しみ方も気軽に聞けます。

趣味を始めた時にわからないことがあっても、コツや解決方法を教えてもらえるので

初めてのチャレンジでも安心です。

やったことがないことに挑戦する、行動しよう

やりたいと思っていたけど手を出すきっかけがなかったものに

思い切ってチャレンジしてみるのもオススメです。

全く知識や経験がないことを始めるのは勇気がいるものですが

『やってみたら自分にぴったりの趣味だった』ということもあるかもしれません。

思い切って新しいことにチャレンジできたことで、自分に自信も生まれます。

少しでも興味を持ったらチャレンジしてみる

趣味を見つけるためにはまず一歩踏み出してみる。

『気になったらとりあえずやってみる』

少しでも面白そうと感じたら、とにかく行動を起こしてみましょう。

色々なことを体験していくうちに『これだ』と

ピンとくる趣味に出会えるかもしれません。

もし、なかなか気に入ったものが見つからなくても

自分に合わない趣味の傾向が分かるようになるため

趣味を見つけるための自己分析に役立ちます。

 

○誰もが出来る手軽に始めれる、オススメの趣味一覧

『家で楽しみたい』

インドア派さん向けの趣味8選の紹介

読書

趣味の王様、読書。趣味とは楽しむものです。

苦手な本を読む必要はありません。

マンガ、雑誌、小説でも好みのものを手に取ってみて。

または、アプリなどで興味がありそうな物をチェック

ゲーム

最近のゲームは進化が凄い

自分が好きそうなゲームを探してみるのも楽しくなります。

オンラインで大勢と遊べる。

ジャンルが無限です。

ゲーム機がなくてもスマホやパソコンでできます。

一度調べたり、やってみて下さい。

そして、夢中になってからゲーム実況に挑戦もアリだと思います。

音楽鑑賞

SpotifyApple Music、LINE MUSICがオススメです。

『定額制音楽配信サービス』

好きなアーティスト

AIによって自分の好みのプレイリストを作ってくれます。

もう手放せない便利。

さまざまな曲に簡単に出会えます。

動画配信サービス(映画、ドラマなど、アニメ)

こちらも音楽と同様に豊富な配信サービスを利用しない手はありません。

どんどん画面にオススメの映画やドラマ、アニメが上がってきます。

時間がいくらあっても足りないです。時間があっという間に過ぎてしまいます。

ヨーロッパの映画やアジアのドラマ、アニメなど。

良作、傑作に出会う喜び、感動はたまりません。

是非、オススメです。

ネットサーフィン

『趣味を探すためにネット見てたらそれが趣味に』

ネットサーフィンも立派な趣味です。

SNS以外にも、意外とネット情報から興味を持って始まる新しい趣味になります。

コーヒー、紅茶

『好きで毎日欠かさず飲むけど知識がない』

それだけで十分です。

もし、分からないなら、YouTubeやネットで検索したらすぐ理解できると思います。

ちょっとでも好きなら、もう少しだけ掘り下げてコーヒーや

紅茶を趣味にしてみましょう。

豆や淹れ方を勉強すればまるでお店で飲むような美味しいコーヒー(紅茶)が

自宅でも飲めます。身近な飲み物なので始めやすいです。

歳をとっても続けられる趣味なのでオススメです。

お酒

こちらは飲める人限定の趣味となります。

お酒が好きな人なら、いつものラインナップから一歩踏み出して

いろいろな種類のお酒を楽しんでみるのはいかがでしょうか。

ビール、缶チューハイなどお決まりの定番だけだと、少し飽きますよね。

ワイン、日本酒、焼酎など普段買わないお酒にチャレンジしてみよう。

家飲みの楽しさが広がります。

パズル

実は近頃、大人の趣味として定着しつつあります。

楽しんでピースを組み立てることで脳の活性化や集中力アップします。

完成後はインテリアとして飾れるなど良いことづくめです。

今はスマホタブレットでアプリであるので是非、オススメです。

 

大自然を味わいたい』方向け

アウトドア派向けさん趣味8選

登山、トレッキング、ハイキング

高齢者の登山人気からも年齢問わず楽しめる事ができます。

そして、最近では若い人からも人気になって来てます。

 

トレッキングハイキングの違いの説明です。

『トレッキング=頂上を目指さない山歩き』

『ハイキング=低い山登りや自然の中を歩く』

 

自分の体力に合わせて始めてみてください。

川、森、林の空気の美味しさは一度味わうと忘れる事はないです。

ボルダリング

最近はボルダリングジムやショッピングモールに体験スペースがあります。

気軽に始められます。

ボルダリングを検索してみて近くにある場合は気楽に行ってみて下さい。

どこまで登れるか子どものように夢中になれます。

一番上まで登れたときの達成感はやみつきになります。

サイクリング

最初は持っているママチャリからスタートしてみてください。

でも少し遠出することから始めてみてはいかがでしょうか。

徒歩では無理な距離も自転車なら余裕です。

もしかしたら、夢中になったら専用のかっこいいロードバイク、マウンテンバイクが

欲しくなる可能性がでてきます。

キャンプ

準備が大変というイメージあるかもしれません。

あと、慣れたら大丈夫です。

意外と最低限のグッズさえあればできます。

ちょっと不便でもそこがキャンプの醍醐味でもあります。

大自然の中で味わう非日常は格別です。

そして何かあった時に役に立ちます。

釣り

魚が竿を引いたときの手ごたえや緊張感は

釣り上げた時の達成感は癖になること間違いなし。

季節、時間、場所によって釣れる魚も違ってきます。

夢中になった魚専用の竿やリールが欲しくなります。

自分で釣った魚を捌いて食べるのは格別です。

サーフィン

季節限定なものです。

敬遠している人も多いかもしれません。

道具さえ揃えてしまえば、場所代もかからないし歳をとっても続けられる

スポーツです。

一人でも、誰かとでも、車さえあれば旅行感覚で海まで行くだけです。

自然に逆らわず自然と遊べば、あっという間に時間が過ぎていきます。

ダイビング

こちらも海限定、季節限定です。

ハードルは高いかもしれません。

一度やるとどっぷりハマる人が多い趣味の一つ。

カラフルな熱帯魚、サンゴに魅了されたりします。

海中の崖から空を飛ぶような体験ができるのもダイビングならではの醍醐味。

機会があれば是非試してほしいです。

スキー、スノーボード

コチラも季節限定なものです。

ゲレンデを切り裂くように滑走する爽快感やパウダースノーの浮遊感が魅力。

ウエアもデザインが豊富で個性を出して楽しめます。

休憩中にロッジで食べる温かい食事も格別です。

帰りに温泉寄って行くのもアリです。

思い切ってレッスンを受けてみると早く滑れるようになります。

そしてもっと楽しく滑れると思います。

○ストレス発散、心と体に効くスポーツ系の趣味5選紹介

ジョギング、ランニング

ジョギングランニングの簡単な説明させて頂きます。

よく耳にする2つがあります。

『ゆっくり走る=ジョギング』

『速く走る=ランニング』という違いがあります。

最初はジョギングから始めてみてください。

ヨガ、ピラティス

ヨガとピラティスの紹介と意味の説明していきます。

女性のイメージが強いかもしれないが全然そんなことはありません。

男性方も多いです。

こちらも似ています。

『ヨガ=瞑想、呼吸で心身の安定を図る』

ピラティス=リハビリ目的としたエクササイズ』

との違いがあります。

どちらも身体&心がリラックスできる効果は抜群です。

筋トレ

『筋肉は裏切らない』

『やれば必ず成果が出る』

筋肉は努力に比例する

筋トレがメンタルヘルス維持にも効果的という説があります。

まずは軽いものからトライしてみてください。

ボクシング、キックボクシング

昔はボクシングやキックボクシング男性のやスポーツがイメージでした。

イメージはもう古いです。

今は女性の方も多いです。こんな目的を紹介です。

『強くなりたい』『体を引き締めたい』『ダイエット目的』

願う女性がたくさん来ています。

ストレス発散&スタイル維持に最適です。

ダンス

『フラダンス、フラメンコ、ベリーダンス

ランニングやジム通いが続かなかった人向けに

音楽とともに楽しみながら体を動かすダンスがオススメです。

独学で始めるのも良いです。

スクールに通えば共通点が多い仲間も増えてさらに楽しくなると思います。

趣味で始めてインストラクターとして活躍する人も多いです。

○運動は苦手だけど外が好き~お外で楽しむ趣味10選

散歩

無理せずゆっくりブラブラ歩くのが長く続けられるコツ。

徒歩じゃなきゃ見つけられなかった公園やお店

素敵な風景などに出会える幸運です。

健康にも良く気分転換にもなります。

オススメ度満点の趣味です。

聖地巡礼

大好きな映画やドラマ

アニメの舞台となった街や施設を巡ることを聖地巡礼と呼びますが

これ、やってみるととても楽しいんです。

主人公になった気分で街を歩き巡り、実際にロケで使われた

レストランで食事をするなど、予想以上にテンションが上がります。

映画鑑賞

映画館のスクリーンと家のテレビで観るのはまったく別物といっても良いでしょう。

大画面でしか味わえない迫力、臨場感。

一度行ったらやみつきになります。

仕事帰りに平日夜のレイトショーなど

お得なサービスもあるので社会人にもオススメ。

世代問わず楽しめる映画鑑賞、一生の趣味にしてみよう。

 

電車、バスで街巡り

運賃はかかりますが一度やってみるとハマります。

一人気ままに旅気分。

1〜2時間以内で行ける範囲が気軽で良いと思います。

『次はどこへ行こうかな』ともう次の休日が待ち遠しくなること請け合いです。

カフェ探し

こちらも少しお金が必要です。

1杯のコーヒーがもたらしてくれる充実感を知ってしまえば安いです。

不思議なことにカフェ好きは自然とカフェ友ができます。

思わぬ出会いもアリな趣味です。

食べ歩き

仕事がお休みの日は話題の食べ物を求めて出掛けてみてはいかがでしょうか。

食べ歩きだって立派な趣味。

一人でも、友達とでも 誰とでも大丈夫です。

美味しいものを食べれば自然と会話も弾みますよ。

 

美術館、博物館で芸術鑑賞

アートに興味はあります。

何となく堅苦しさを感じて敬遠していた人は思い切って行くべき。

本物に触れる体験は人間を豊かにしてくれます。

足を運ぶ価値はあります。

オススメです。

図書館で読書

本好きにはお馴染みの場所。

お金をかけずに様々な本を読むことができます。

時間が経つのを忘れてしまいます。

ある意味、異世界空間ですので気分転換になります。

ガーデニング

土いじりが楽しいのは子ども大人も一緒です。

植える花や観葉植物をお店で選んでいる段階からワクワクしちゃいます。

プランターでの寄せ植えならアパートやマンションのベランダでも

気軽に楽しめます。

カメラ

カメラ、というと

『高い機材や専門知識が必要』が勘違いする方がいます。

興味があっても中々、前に進む事が出来てない人も居ると思います。

安価なデジカメでも十分です。

実はスマートフォンでも写真撮影は楽しめます。

『様々なアプリで加工も楽しめる』

自分が撮りたいものや瞬間を残す、思い出作り。

あくまでも自分のための撮影。

散歩しながら気に入った風景を切り取る、なんて素敵だと思います。

また、最近ではインスタに投稿している方が多いです。

同じ趣味同士が繋がりが出来てさらに楽しくなる可能性があります。

 

どうせやるなら何かを取得したい、メリットの紹介です

○スキルを身につける趣味6つ

資格取得

取って損はないのが資格。

興味がある、資格を調べて勉強してみるのもアリだと思います。

受験料などお金がかかるものもあります。

趣味が実益になる可能性。

人生を変える趣味になるかもしれません。

勉強

資格取得とはなくていいです。

自分の興味のある分野を勉強してみるのもオススメ。

学生時代はあんなに嫌いだった勉強。

強制されなくなると学びたい気持ちが自然に芽生えてくる不思議です。

心理学だったり語学。

本当に知りたいことをゆっくり自分のペースで学んでみてください。

料理

一度身につけてしまえば一生役立つスキル。

初めは苦手意識があります。

少しずつ克服していくことで楽しくなっていきます。

次はこの食材を使用。

次はこの道具でやってみよう。

どんどん楽しくなりこだわりが出てきます。

バランスの良い献立にすれば栄養価も高く

美容・健康にもつながります。

アクセサリー作り

いま人気が出てきてます。

ハンドメイドの世界は超進化を遂げています。

個人でも売り物になるくらい高レベルの作品を作る事ができます。

実際ネットを通じて販売する人たちも大勢います。

野菜作り

ガーデニングは観賞目的の趣味です。

こちらは『育てて食べる』おいしい趣味。

庭がなくても貸し菜園もあるのでやる気さえあればできる趣味です。

野菜を育てる大変さや喜びを感じられます。

今よりさらに野菜を好きになれるかもしれません。

麻雀

4人で卓を囲むので人間関係を広げるチャンスです。

会話しながらやるのも面白いです。

昔はギャンブルというイメージで敬遠するのは絶対に損です。

頭も使うし何より面白いです。

老若男女に愛される娯楽の大王と言っても過言ではないです。

今からルールなどを勉強していって今から楽しんでのいいと思います。

定年後に40~60代からやり始めてもいいと思います。

今では、動画アプリで配信されるようになってきてます。

まとめ

自分の心がときめく趣味を見つけましょう。

思いっきり夢中になれる趣味が見つかる。

仕事後や休日の時間が大きな楽しみになります。

イキイキとした毎日が送れるようになります。

趣味というのは数えきれないほど色々な種類があります。

インドア派・アウトドア派どちらの人でも自分に合ったものが

見つけられたと思います。参考になったと思います。

少しでも楽しそう、面白そうと思える趣味があれば

ぜひチャレンジしてみてくださいね。

今回は趣味について、あれこれ書いてきました。

『自分が楽しいと思うこと』

再確認する機会になっていただけたら幸いです。

また、自分の趣味を話すことで共通の友達が増えたりします。

副業や仕事に繋がるなど思わぬ展開も待っているかもしれません。

『好きなこと』をどんどん発信していきましょう。

趣味があることのメリットをまとめておきたいと思います。

  1. 毎日の生活が楽しくなる
  2. 生きがいができる
  3. 嫌なこと、悩みを忘れられる、軽減できる
  4. 意外な出会いがある
  5. 仕事に役立つ
  6. 違う道が拓ける

『これが好き』『やっていて楽しい』

趣味が持つ予想以上のパワーです。

是非、みなさんも実感してみてください。

 

最後まで見て頂きありがとうございます。

私は一人でも多く、伝わっていただけたらと思いこのような事を書きました。

今後も色んなことを書いていきますのでまたみて頂けたら嬉しいです。

本当ありがとうございました。

 

ヒカリでした、バイバイ。